この記事へのトラックバック
朝青龍引退──普段相撲関連の記事は書かない私ですが……
Excerpt: 世間では朝青龍が引退を表明したということで騒ぎになっていますね。まあ以前から良くも悪くも最も注目されている力士でしたが、とうとう限界が来たという所でしょうか? 実力の衰えによる引退ではないだけに惜し..
Weblog: たかいわ勇樹の徒然なる日記
Tracked: 2010-02-05 00:40
朝青龍、引退
Excerpt: 朝青龍が「いろいろお世話になりました。引退します」と自ら引退表明したようです。貴乃花が新理事になるなど角界も刷新がはかられていますが、何かとトラブルの多かった朝青龍が土俵を去ることになります。
いな..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2010-02-05 00:45
[朝青龍]あんたの完勝よ。
Excerpt: 内舘牧子氏が彼を評した「秀吉のような人誑し」という言葉、ここに来て遺憾なく発揮さ
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2010-02-05 01:20
横綱朝青龍 引退
Excerpt: 大相撲初場所中に知人男性に暴行したとされる横綱朝青龍関(29=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、モンゴル出身、高砂)が4日、現役引退することを表明した。師匠の高砂親方(元大関朝潮)とともに理事会に..
Weblog: ZAWA talk -福八非公認グッズ撲滅!!-
Tracked: 2010-02-05 08:06
朝青龍 引退 表明
Excerpt: 横綱朝青龍が引退=暴行問題で引責、優勝25回(時事通信) - goo ニュース
店番しながらラジオ「ニッポン放送」を聞いていたら出所不明の一報「朝青龍引退表明」との情報を流しました。
念のため時計を..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2010-02-05 09:23
アウト!「朝青龍引退」、セーフ!「小沢不起訴」、トヨタは・・・・
Excerpt: 朝青龍が急遽理事会に呼び出されて事情聴取されると伝わり、その後、半日もしないウチに引退で幕引きって・・・・。
【 勝手に晴れ晴れ、朝青龍 】
「いろいろお世話になりました。引退します。世間..
Weblog: 世事熟視〜コソダチP(気分は冥王星)
Tracked: 2010-02-05 12:14
横綱・朝青龍が電撃引退を表明。
Excerpt:
場所中に泥酔して、知人男性に暴力を振るってケガを負わせた疑いで、どのような厳しい処分が下されるか注目された横綱・朝青龍が、4日に暴行問題の責任を取って現役引退を表明しました。解雇か除名といった厳罰..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2010-02-05 22:53
朝青龍、電撃引退!
Excerpt: きっどさん本人は現在加美北方面をローラー中の為詳しい事は解らないけど、
協会理事会に呼び出されたとこまでは知ってるんだけど
後は沖縄のメル友情報?
自主的に引退?
それとも引退勧告に沿って?
若し..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2010-02-06 00:09
朝青龍引退の裏側
Excerpt:
朝青電撃引退!クビ迫られ、大慌て「届け出」
初場所中に起こした泥酔暴行問題で、「引退」だけが残された選択肢だった。この日の理事会開催前に、協会の諮問機関である横綱審議委員会(横審)..
Weblog: kaizinBlog
Tracked: 2010-02-06 08:01
横綱朝青龍が引退
Excerpt:
この決断は当然だと思うが、いざそうなってみると惜しい気はする。こと土俵の実力にかぎっていえば、稀代の名力士の一人だったとも思う。
このほど横綱審議委員を退いた内館牧子氏が語っていた。「アス..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2010-02-06 10:23
【さよならファン太郎】朝青龍(29歳)、引退!
Excerpt: 悪童ドルジ、あっさりと引退表明!
Weblog: auとか馬とか
Tracked: 2010-02-06 11:56
朝青龍引退ですか
Excerpt: 1月場所中に起こしたとされる暴行事件の責任を取る形での引退。 横綱・朝青龍。 その1月場所は歴代3位の25回目の優勝をして、まだまだ朝青龍ここにありと言わんばかりの実力を見せていた。実力から言えばまだ..
Weblog: はぐれ雲
Tracked: 2010-02-06 16:55
朝青龍引退へ
Excerpt: 朝青龍引退するそうですね。相撲興味ないんで自分はどうでも良いんですけど二年前朝青龍、サッカー問題で2場所出場停止けがを理由に3日からの夏巡業の休場届を出しながら、モンゴ....
Weblog: げえむな日々
Tracked: 2010-02-11 16:32
頂いたトラックバックを辿ってお邪魔致しました。
私は、相撲とは盛り上げるものではないと思います。
相撲における強さとは修練の賜物であって、目的ではありませんし、本場所や巡業はおすもうさんの日ごろの鍛錬の披露会だと思っています。
ショービジネスや格闘技イベントのような受け止め方には懐疑的です。
ガチの格闘技を見たいなら他にいくつもありますし、相撲がその流れに乗らなければならないというものでもないと思います。
新理事会が相撲をどう位置づけるのか、見守りたいと思います。
私は朝青龍の容赦ない強さにはむしろ潔さを感じました。星を分け合おうという談合ちっくな昔の相撲からきっぱりと決別したイメージです。
個人的には古き良き大相撲を目指すと言うなら外国人に門戸を開放しなければいいと思いますけどね。
やはり日本人の精神的な奥深いところは10年くらい鍛錬を重ねたくらいでは身につきませんよ。横綱の品格なんて身に付くわけがない。朝青龍は変にお利口さんな他の外国人力士よりも違和感がなくてむしろよかったですけどね。
外国人を海外から大量にスカウトするようになった時点で「強さ」が一番大事だと判断したんでしょ?大相撲協会は。
まあ大相撲協会はいまだに古き良き?日本的な体質のままのようですがね〜今回の理事選の顛末を見ていると。これぞまさに「談合」ですわ。
確かに仰る通り!相撲協会は人気低迷時期に
朝青龍人気にあやかるため不祥事をコトゴトク
許しておいて、ここに来て引退勧告もどきの
引退で事件解決って言うのは、まさに古い体質
そのものの様な気がします。
まあ、朝青龍の気性が大相撲向きでは無かった
のだと思いますが、それなら個人的にはかなり
意地悪な意見なんですが、刺青バリバリで土俵
で雄叫びをあげるのだが土俵以外では真面目で
思いやりのある一見外人プロレスラーの様な
力士が現れないものかと期待しております。
・・そんな力士が現れないと協会の体質は変わ
らないだろうな・・・って。