27日の阪神競馬では前々でレースを進め、直線半ばで早め先頭に立ち、粘り込みを図るも2着。「向正面で流れが落ち着いたので、積極的に仕掛けて行きました。外からきた馬が思いのほか競ってきて厳しくなりましたが、最後までしっかり粘っています。抜け出してからフワフワしたのですが、後ろに馬が見えるともう一度ハミを取ってグイッと伸びてくれましたし、このクラスでは力は上ですね」(藤岡康騎手)「結果的に早めに抜け出した分、勝ち馬の目標になってしまいましたが、これは展開のアヤですから仕方ありません。あの形になっても最後まで抵抗した粘りは評価できると思います。ダートで2戦続けて安定した結果を残せていますし、馬体に問題なければこのまま続戦で勝利を目指します」(羽月師)このあとは栗東でレース後の状態を確認し、問題がなければ在厩のまま調整して1回京都開催中の出走を予定しています。
まあ…今日はほんまに惜しい競馬でした。
ゴールの瞬間テレビの前で悶絶してしまったわ…わずかクビ差とは。
心配していた阪神の坂も無難にこなして、3着馬に8馬身も千切って勝ち馬とはわずかにクビ差。芝、ダートともに無難にこなして毎回きちんと賞金をゲットして帰ってくる。なんて馬主孝行な馬なんでしょうか。
未勝利のままで馬代金を回収できそうな勢いですぞ。
このまま続戦で来年の京都に出走予定。
ここまでケガ一つせずに毎月1走。これぞ無事是名馬。
頭が下がります。このまま無事にと祈るのみです。